12月 3, 2020 8:50 am
「餅の炒め煮」を作ってみた!~人気投票メニュー“つくれぽ”第一弾~
「千葉県版おとう飯」で実施中のパパの1食メニューアイデアコンテスト。現在、1次審査を通過したメニューで人気投票を実施中です!投票のポイントは「作ってみたい!」。5つのメニューの中で、あなたが最も作ってみたいと思ったメニュー1つに投票してください!投票は1度しかできないので慎重にお考えください!
それにしても・・・本当に魅力的なメニュー揃いで、どれに投票するか迷ってしまうという方も多いと思います。そこで!投票の参考にしていただくために、日本パパ料理協会のパパたちにご協力いただき、実際に作っていただいたレポート“つくれぽ”をお届けします。
今回から5回にわたって、全メニューを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!
エントリーナンバー1「餅の炒め煮」
まずは、3人のお子さんのパパである千葉市の「Y.K」さんから応募されお餅を使ったアイデアメニュー「餅の炒め煮」。
こちらは、同じく3人のお子さんを持ち、イタリアンのコックをしていた経験を持つ、日本パパ料理協会でもトップクラスの料理の腕前を持つ勝間パパに作っていただきました!
【餅の炒め煮 レシピ】
■調理時間:15分
■材料:3人分
餅…4個 / キャベツ…1/4カット / 玉ねぎ…2個 / 人参…1/2本 / さつま揚げ…1枚
/ 油…大さじ1.5 / 砂糖…大さじ2 / しょうゆ…大さじ2
■作り方
①キャベツはざく切り。玉ねぎは縦半分に切り、繊維に直角に薄切り。
人参はイチョウ切り。さつま揚げは小さく切る。餅をトースターで焼く。
②フライパンを火にかけ油を加えて、①の野菜を炒める。
調味料を入れて水分が出たら焼いた餅を入れて軽く煮る。
<作ってみた感想>
*切って、炒めて、混ぜるだけ!本当に簡単でした。たぶん15分かからずに出来ました。
*味付けも難しくない!
作っている間にも砂糖醤油が焦げる香ばしい香りが食欲を誘います。
*お水を入れないので「煮る」という感じになるかな?と思いましたが
野菜から水分が出るので,結果的には煮ている感じになりました。
*お餅をこうやって食べたことがないので、新鮮でした。
こういう使い方もアリですね。
*子どもはほぼお餅しか食べない勢いで、あっという間にお餅がなくなりました・・・
。
*妻は「やきそばのお餅版!」と不思議な表現をしていましたが、
考えてみればソース味にするのもアリなのかなと思います。
見てください!このお餅の伸びっぷり!
これは子どもも楽しく食べられること間違いなしですね!
勝間家でも大好評!
「餅の炒め煮」が最も作りたい!と思ったあなたはぜひコチラのページから投票をお願いします!
★千葉県版おとう飯 人気投票ページ
https://chiba-otouhan.jp/vote/
投票の締め切りは2020年12月25日(金)15時まで!
たくさんの投票お待ちしています!
Tags: パパの1食メニューアイデアコンテスト, 千葉県,おとう飯,レシピ,レシピコンテスト,パパ料理研究家,滝村雅晴