たくさんのご投票ありがとうございました。
一次審査通過の5レシピによる人気投票の結果
受賞者が決定しました!
- 最優秀賞
-
♯5 船橋名産丼
考案者:Sポンさん
-
- 優秀賞
-
♯4 お肉もガッツリ素麺
考案者:毎朝早起きさん
-
- 特別賞
-
♯3 豚バラ納豆チャーハンDX
考案者:イケさん
-
- 家族写真賞
-
撮影者:kikoさん
-
受賞した皆様にコメントをいただきました。
レシピ誕生ストーリーや、料理、家族への愛情など
皆様の想いを御覧ください。
オンライン料理教室参加者募集!
参加者募集中!
第1回 千葉県版おとう飯
食育セミナー"パパが料理すると家庭が明るくなる"&料理教室
食育セミナーと人気投票で入賞したレシピ使用した料理教室をオンラインで開催します。
レシピは一次審査で選ばれた5品から人気投票で最優秀賞に選ばれた「船橋名産丼」です。
当日はZOOMを使用するため、参加者は事前に材料と調理器具を準備して、自宅などからPC・タブレット・スマホで手軽に参加できます。
講師の滝村雅晴さんがスタジオで参加者とコミュニケーションをとりながら、食育セミナー&料理教室を進行します。
参加者には記念品(おとう飯エプロン、チーバ君グッズなど)をプレゼント!親子や家族と一緒に参加もOKです。
彼女や孫に作ってあげたい男性、息子と一緒に作りたいお母さんからもご応募お待ちしています。
- 【開催日時】※各回定員5名
- ①令和3年1月31日(日) 10時30分~12時 ※受付締め切り:令和3年1月15日(金) 15時まで
- ②令和3年2月13日(土) 10時30分~12時 ※受付締め切り:令和3年1月29日(金) 15時まで
- 【講師シェフ】
- パパ料理研究家 滝村 雅晴 氏
- 【調理具&材料】
- 参加者がご用意ください。※決まり次第ご連絡いたします。
- 【注意事項】※必ず確認してから応募ください。
-
ZOOM を使用して開催いたします。
当日はお使いのパソコン(カメラ・マイク付き)、スマホ、タブレットからZOOM でご参加をお願いいたします。(※カメラはONにして参加いただきますようお願いいたします)
ZOOM は運営側で操作し、料理の様子はギャラリービュー、またはアクティブスピーカーで表示します。
★料理教室開催中は、ZOOM 画面の録画をいたします。
録画した動画は後日編集し、千葉県版おとう飯のプロモーションとしてWEB 、テレビ、記録メディアによる、配布デジタルサイネージ、新聞、雑誌、などの各媒体で使用をいたしますので、同意いただける方のみのご応募ください。
- 【定員】
- 各回5名(抽選)
以下のリンクボタンからフォームにアクセスしてエントリーください。
【ノミネートレシピ5品】
-
#1「餅の炒め煮」
レシピ考案者 K.Yさん
審査員長滝村さんのコメント:
コンテストを開催するにあたって「1食メニュー」というテーマを決めた時に、正直お餅を使うという発想はまったく抜けていました!考えてみれば、腹持ちも抜群ですし、まとめて買う...
-
#2「親子キノコ汁」
レシピ考案者 だいちゃんさん
審査員長滝村さんのコメント:
強烈なワイルドメニュー!いろいろなキノコを使うことで出る奥深いダシの味は想像するだけで楽しくなりますよね。どんな味になるのか?作ってみたいです!キノコ狩りまでできなく...
-
#3「豚バラ納豆チャーハンDX」
レシピ考案者 イケさん
審査員長滝村さんのコメント:
これを見たら絶対に子どものテンションが上がるフォトジェニック感!これは作ってみたいですよね!しかも豚バラ肉をブロックで買ってきてチャーハンを作るという本気感がたまらな...
-
#4「お肉もガッツリ素麺」
レシピ考案者 毎朝早起きさん
審査員長滝村さんのコメント:
素麺は簡単で食べやすいので、よく作りますが、ここまでガッツリお肉と合わせたことはないのでぜひ作ってみたいと感じました!しかも誕生のきっかけが中学生の息子さんの物足り...
-
#5「船橋名産丼」
レシピ考案者 Sポンさん
審査員長滝村さんのコメント:
タイトルからほとばしる郷土愛!最高です!ホンビノス貝はあまり使ったことがないのでぜひ作ってみたいと感じました!地元の名産品を活用するのは、子どもへの食育にもなります...
- おとう飯とは?
- 内閣府ホームページ
-
パパの料理塾主宰/日本パパ料理協会 会長飯士
農林水産省食育推進会議 専門委員/大正大学客員教授食育、男女共同参画、WLB、働き方改革を、男性の家事料理参画を推進する、日本で唯一のパパ料理研究家として活動。 しかし結婚した当初は、仕事外食三昧で料理をしたこともありません。それが長女の誕生をきっかけに料理に目覚め、家族のために作る料理をパパ料理と定義し、パパ料理研究家として独立起業。 男性の家事参画を通した女性の社会進出を進めるなか、2011年最愛の長女が難病に。翌年8歳で天国に旅立ちました。「家族で食卓を囲む回数は有限」なんだ、 家族がトモに食事ができることは当たり前ではないことを世に伝え、食卓の笑顔を日々増やし、オヤジの味を文化にすることを目指しています。
-
-
粒すけ 10㎏
全国有数の米どころ千葉県が13年かけて開発したお米。2020年デビューの「粒すけ」は大粒で程よい粘り気と弾力が特徴です。どんな料理にも合う新品種を家族で美味しくいただきましょう。
-
竹製大根おろしダブル歯
(鬼おろし)・受け皿セット数ある鬼おろしの中でも、このダブル歯は業界初!素材は水に強い竹製、職人の丹精込めた手作りのため耐久性も抜群。食材や用途に合わせて、粗めと細かめを使い分けておろせます。
-
燻製調味料 おとう飯スペシャルセット
老舗しょうゆ蔵の特級こいくちしょうゆを燻製した「燻製しょうゆ」燻製したなたね油を使い、マヨネーズと同じ製法でつくった「燻マヨ」燻製したバルサミコ酢、燻製しょうゆをバランスよく混ぜて作った「お肉が美味しくなる燻製ステーキソース」「燻製オリーブオイル」のスペシャルセットです。
-
木更津産海苔スペシャルセット
遠浅の海、東京湾で千葉の自然の栄養の享受をうけ育ったちば海苔。広がる香り、芳醇な深みのある甘味を堪能できると好評です。「青混ぜ海苔」&「焼き海苔」のボトルセットでちば海苔食べ比べをお楽しみください。
こちらをクリックして下さい